~酉・戌・亥・子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未から申まで来たSKi~
5回目
2004.1.11 10:00 松尾・松本・星川
2日目に入って通算5回目は松尾・松本・星川組。「リーカとワワワ」のメンバーです。久美子ちゃんは中学の親友とディズニーランドに行ったそうだ。そこで春香ちゃんと千歌ちゃんにばったり会ったようだ。りりかちゃんは風邪をひいていたらしい。真冬ちゃんはお手伝いをして、節約で家中のコンセントをはずしたりしたそうだ(^^)。抱負は、あせらずにがんばっていきたいとりりかちゃん。真冬ちゃんは話を上手にできるように頑張るそうだ。通訳のいらないようにしたいとのこと。ふだんは伶奈ちゃんに通訳をして貰っているらしい。久美子ちゃんは遅刻を絶対しないこと。遅刻ということは行ってることだねと真冬ちゃん。欠席もやめましょうね。
初夢発表コーナー。真冬ちゃんは久美子ちゃんが出てきたそうで、戦時中で一緒に防空壕にいたそうだ。りりかちゃんは何故かHellowでフリフリの衣装を着て歌ってたそうだ。久美子ちゃんは山を登っている途中に雪崩が起きて埋まってしまい、苦しくて起きたら猫のチー君が乗っかっていたそうだ。かなり重いらしい。真冬ちゃんは階段から落ちる夢をよく見るそうだ。でんしゃの中でよく見ると久美子ちゃん。真冬ちゃんは電車の中で、隣の人が倒れてくると、つんつんと突っつくらしい。
ゲームコーナーは迷った末にジェスチャーゲームを。まずはりりかちゃんが挑戦するも、「好きだ~」と声に出してしまいます。それは物真似だ~と突っ込まれていました。結局マジカルバナナに。「可愛いと言ったら美香さん」で笑いを取ります(^^)。「ハトといったらそこ!」や、「新年会といったら飲み会」など珍回答が続出しました。そういえば、昨年のしりとりの続きは行われませんでした(^^)。歌始めは『プロローグ』。客席に背中を向けて始まる振り付けですが、そこでりりかちゃんの背中にホカロンが透けて見えていて、気付いて慌てるりりかちゃん。発笑いということで、「リーカとワハハ」のごあいさつは終了しました。
6回目
2004.1.11 12:00 松本・高橋・梶原
6回目は松本・高橋・梶原組。お正月の過ごし方は久美子ちゃんは友達とディズニーランドに行ったがお茶するにも高かったようだ。ひかるちゃんは寝正月だったそうだ。里奈ちゃんのお正月をひかるちゃんが勝手に想像(妄想)したそうで、おせち10段作って、弟がですます口調で新年の挨拶をしているのを思い浮かべたそうだ。実際は庶民的な正月と里奈ちゃん。普通におせちを食べて福袋買って伶奈ちゃんと遊んだようだ。
抱負は久美子ちゃんはファッションを磨くこと。雑誌などをパラパラと見て気に入ったら買うらしい。里奈ちゃんは何か一つ楽器ができるようになりたいそうだ。吹奏楽でサックスを見て気に入っているようだ。ひかるちゃんは歌、振り、勉強をがんばるとのこと。来年は受験なので、今からしないと大変な事になるとか。
里奈ちゃんの初夢は、メンバー全員がスキー場で振りのレッスンをやっていて、そのうち遊び始めて真冬ちゃんや伶奈ちゃんとスキー場の駐車場でヒッチハイクをして、タイに言ったり北極に行ったりしたらしい。ひかるちゃんは夢の中で『Uhoo Uhoo Uhoo』を歌ってたようだ。りりかちゃんと話しているときに目が覚めたとか。きっとサムイギャグで覚めたのではと里奈ちゃん(^^)。久美子ちゃんは戦争時代でもんぺを着て屋根の上にいて、ポケットからキャラメルを出して食べたところで目が覚めたようだ。
ゲームコーナーは早口言葉。まずは得意な早口言葉を発表。里奈ちゃんは「坊主が屏風…」、久美子ちゃんは「カエルピョコピョコ…」、ひかるちゃんは「生麦生米生卵」とのこと。続いてお客さんから早口言葉を募集します。最初の「一口串カツ」に苦しむメンバー。これが言えないと居酒屋でバイトできないぞ(笑)。「バス・ガス爆発」は里奈ちゃんが得意らしく、「ブス・バスガイド」まで言わないの?と付け足します。撮影会では、遠くから名前を呼ばれて思わず答えて飛び上がる久美子ちゃん(^^)。つい名前を呼ばれると反応しちゃうらしい。すごいところから撮られていましたねと突っ込まれていました。
歌始めは『恋のインビテーション』。盛り上がる曲として選曲したようだ。感想では、撮影会で緊張して顔が引きつったとひかるちゃん。久美子ちゃんが「まだやるの?と思う位あると思うから」とアドバイスしていました(^^;)。ツーショットポラ撮影では、破魔矢でお客さんを刺しまくる里奈ちゃん。早口言葉でストレスが溜まったのでしょうか?
7回目
2004.1.11 14:00 星川・片平・中村
7回目は星川・高橋・中村組。お正月の過ごし方ではお年玉の話。妃奈子ちゃんは家族からの分は辞退したそうだ。りりかちゃんは高校生になって少し増えたとのこと。妃奈子ちゃんは元日は家でのんびりしたけどつまらなかったので早くSKiに行きたいと思ってたそうだ。1日家にいられない娘らしい。りりかちゃんは、風邪で寝込んでた間はTVを見ていたそう。修学旅行で乗って以来、絶叫系の乗り物に乗れるようになったので、ディズニ-シ-でも乗ってきたそうだ。ジェットコ-スタ-大好き、とくに読売ランドのバンデットが好きという沙貴ちゃんは、梓ちゃん達と福袋を買って来たけれど、あまりいい物は入っていなかったらしい。
新年の抱負は妃奈子ちゃんは受験に受かることと高校で友達100人作ること。SKiではしっかりした意見を言えるようになりたいことと、SKiを世界中、宇宙中の人に知ってもらいたいそうだ。ベーシストのりりかちゃん、いろんな楽器に挑戦したいそうだ。沙貴ちゃんは歌も踊りも早く覚えてステ-ジに立てるようになりたい。みんな頑張ってね。初夢は、妃奈子ちゃんは何も練習してなかったコンサ-トで、即興で詞を作って歌っていた夢。りりかちゃんは2年生になってクラス替えで大親友と離れてしまい、さらに担任がサマ-ズの大竹さんだった夢。好きなの?と聞かれて「違いますよ~」とりりかちゃん。そんなに否定しなくても…(^^)。沙貴ちゃんは家族で北海道に行ってコ-ト2枚着てラ-メンを食べていた夢だそうだ。食べて目が覚めたそうで、「食い逃げだ」と声が掛かり爆笑になります。
ゲ-ムコーナーは覚えてしりとり。前の人が言った分も復唱するしりとりで、ややこしい物も出てきていました。途中妃奈子ちゃんが「臨機応変」と言って自爆、「ちょっと頭いいこと言おうかと思って」失敗したようだ。残った二人は決着がつかず、じゃんけんの結果、りりかちゃんの勝利となった。歌始めは『あなたに夢中』。感想は、沙貴ちゃんは、初めての撮影会でとても緊張した。りりかちゃんは3年目でだいぶ慣れたそうだ。妃奈子ちゃんは、今年の初イベント、楽しかったそうだ。なお、初ギャグは、お米をあげるわけにはいくマイ。
8回目
2004.1.11 16:00 松尾・山越・中野
お待ちかねの8回目は松尾・山越・中野組。お待ちかねのお正月の過ごし方は、梓ちゃんは家でごろごろしたり、渋谷や原宿へ出かけたりしていたそうだ。千歌ちゃんはディズニ-シ-や中3の時の友達とショッピングに行ったりしていたそうだ。真冬ちゃんもディズニ-シ-へ行ったそうだ。おせちは梓ちゃんの家ではりんごのきんとんを作っているそうだ。真冬ちゃんの家では、昨年買いすぎて余ったので、今年は減らして3日で終わったそうだ。千歌ちゃんの家では2日まで。ちなみにお雑煮に入ってる具は、松尾:にんじん、三つ葉、中野:にんじん、里芋、山越:ごぼう、大根だそうだ。真冬ちゃんは耳垂れうさぎをお風呂に入れたり、家で戸締りの確認をしていたそうだ。梓ちゃんは小5の頃、夜中廊下に知らない男の人が立っていた事があるそうだ。以来枕元に武器としてフライパンを置いて寝るとか。
お待ちかねの新年の抱負は、千歌ちゃんは自分に少し厳しく、好き嫌いを克服することだそうだ。梓ちゃんは、説明がわかりづらいのを直すこと。真冬ちゃんはチャレンジ精神と向上心を持つことと、お母さんに感謝の気持ちを持つこと。お待ちかねの初夢発表コーナーは、真冬ちゃんはクラスで席が近くの男女各1名と真冬ちゃんが運転する車で黒いベンツに追われていて、森の中で止まってしまって2人が降りたら動き出したという夢だったようだ。梓ちゃんは覚えてないそうだ。替わりに昨日見た夢について、黒い男の人が俺は女になる-!と叫んでる夢だったようだ。千歌ちゃは授業中寝てて起こされなくて、気が付いたら放課後だったという夢を話してました。
お待ちかねのゲ-ムコーナーは山手線ゲーム。お題は野菜、花、魚、果物などがありました。リズムに乗ってとの事でしたが、ほとんど外れいたような…。お待ちかねの撮影会後を挟んで、お待ちかねの歌始めは『私の彼は左利き』。お待ちかねの感想では、陽気なお客さんが多かったと真冬ちゃん。今回は全てに「お待ちかね」をつけて行われていましたが、最後は「お待ちかねのサヨナラで~す」と言葉を残して会場を後にしました。